観光のご案内
人と自然が豊かに共生した田園文化の町、北広島町。訪れる人を「ほっ」と癒してくれる、懐かしい風景がここにはあります。貴重で雄大な自然が広がる田園文化が息づく町です。
北広島に隣接するスキーエリア。山の地形を活かしたエキサイトなコースレイアウトで、初心者から上級者まで大満足!ひと足早く冬のアクティブ情報をチェックしてみては。
西日本最大規模、学術的にも貴重な湿原生植物の宝庫である八幡湿原。標高800mに位置する美しい八幡高原は要チェック。ウォーキング、ヒーリングスポット等として人気を集めています。
北広島長の豊かな自然を活かし誕生したJB北広島乗馬クラブ。引き馬、体験乗馬など初心者も気軽に馬と触れ合うことができます。
武田本陣
北広島町東部は昔から、物流と文化がこの地を行き交う宿場として栄えてきました。この屋敷は江戸時代、浜田藩主である松平家が参勤交代の際に本陣として利用したものです。
龍山八幡神社・小倉山城跡・万徳院跡・古保利薬師
15世紀頃、戦国武将、毛利元就の次男、吉川元春が居を構えた場所には、今でも多くの史跡・遺跡が残り当時の繁栄を伺い知ることができます。
吉川元春館跡 上本家
1580年代前半に隠居所として建設した吉川元春館跡。発掘調査により、建物跡、輸入陶磁器等も見つかっています。江戸時代の民家としては改造が少なく当時の形式を保存した貴重な建物。